6月12日10時より定例会議(傍聴可能)ギウン終了で決定

ギウン(議会運営委員会)が5/24行われ、
定例会議が6/12(月)10時から 役場3階の議場で開催されます。

今回の議案はそう多くはありません。
一般質問は6人より。
私の質問内容は掲載しておきます。

一般質問 森内哲也

  1. 過疎地認定について
    国から、三宅町が過疎地認定されました。
    人口減少率と財政力指数が、その要件に当てはまったためだと理解しています。
    今後、人口減少率の改善策、財政力指数の改善策を尋ねます。

    財政基盤が弱いから助成の枠が広がる
    →ますます助成・補助金にたよる体質になってゆく
    (助成・補助金がなくなれば自立すら困難)
    という悪循環になりがちな状況を避ける視点を、盛り込んでお答えを下さい

  2. 事業評価について
    従来もそれなりに、人口減少対策対策、財政改善策をされていたはずです。
    従来の事業について効果があったのか、なかったのか検証し、次にいかすことが必要と考えています。
    「三宅町まち・ひと・しごと創生総合戦略 事業検証シート」でKPIを設定して検証されています。また今後も「まち・ひと・しごと創生総合戦略(いわゆる地方創生事業)」以外の事業も検証はされると思いますが、今までの事業やこれからの事業のKGIの具体的な設定はどうなっていますか?
    いろんな事業が「とりあえず補助金の範囲で出来ることをやった」というふうに感じられ、ゴールが共有されているのか不安です。

    (例)UIターン事業で効果があったが自主財源では厳しいとKPIから評価。→ 今期、補助金が減った分、助成枠も減だが、いろいろと適用を考えた。
    これはこれでOKだが、新築のみの助成。
    一方で「空き家対策」として、空き家を減らそうとしている。
    「新築のみ」助成の枠を拡大することはできなかったのか? など。

  3. コツコツ地道な事業について
    『地元に人と仕事を取り戻す 田園回帰1%戦略』なるものが、島根県中山間地域研究センター発で存在します。
    この戦略を要約すると、「人口および地域外に流出するオカネを1%ずつでよいので取り戻し、地域循環型社会をめざす」という戦略です。
    「企業誘致に成功して一発逆転」、「特産品開発しヒットで危機脱出」という派手なものではありませんが、弱点を認識し、目標数値を設定し、コツコツ地道にやる戦略です。
    一発逆転的な事業はされていますが、コツコツ地道にやる(やっている)事業で、人口減少率の改善策・財政力指数の改善につながるものは、どのようなものが現在あるのか、あるいは今後考えているのか、所見をうかがいます。

One thought on “6月12日10時より定例会議(傍聴可能)ギウン終了で決定

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください