いち議員の辞職勧告決議を可決させて何がしたい?!

この議員および〇〇市議会については、よく知らないので、なんとも言えないですが、新聞記事からは、
間違った情報を、自身のFacebookに載せたために、
「議員を辞めよ」というふうに議会で可決されたということです。

この文章「〇〇〇〇議員に対する辞職勧告」の中には、

  1. 「自らの誤った見識のもとで、工事請負変更契約の問題点を示し、市と請負業者の間で、官製談合の疑いとも受け取れる内容の書き込みを行い、請負業者はもとよりその関係者、市の担当部局に多大な迷惑をかけた」
  2. 「過去にも、議会内の誤った情報をインターネットより配信し、また、議会外の言動や素行においても何度と無く問題を起こし、再三再四、当時の議長や同僚議員、また議員全員協議の場でも注意され、反省を促していたところである」
  3. 「市議会及び市の名誉と権威を著しく傷つけるものであり、議員としての資質を疑うものである」
  4. 「よって、本市議会は、議会の品位の尊重と権威保持、そして議員の職責を鑑み、〇〇〇〇議員に対し、自らの意思により議員の職を辞することをここに勧告する。」

ということらしい。

〇〇市議会のWEBサイトより

下記の内容を明確にしたうえで、「議員を辞めるべし」というべきだと考えます。
そうでないとイジメと変わらないと私は感じます。

  1. 「請負業者はもとよりその関係者、市の担当部局に多大な迷惑をかけた」とある「多大な迷惑」の「多大な」とは、とんな程度なのか?
  2. 「黙らせようとしても黙らなかった」というふうに読めるので、過去の「議会内の誤った情報をインターネットより配信し」た詳細を示し、「何度と無く問題を起こし」た内容を示していただきたい。
  3. 「著しく傷つけ」られた「市議会及び市の名誉」とは、具体的にどのようなものか示していただきたい。合わせて「議員としての資質」とはどういう事を想定しているのか。
  4. 「議会の品位の尊重と権威保持」とあるが「議会の品位」および「権威」とは、どういうものを想定しているのか。

この文章は、何か小難しい表現や文字が並びますが、

  • 「お前が間違えた情報を発信したから迷惑したやんけ!」
  • 「前にも何回も注意してたやろ!」
  • 「みんな傷ついとんじゃ」
  • 「お前がおったら、こっちもおかしくなる」
  • 「お前みたいのは辞めてまえ!」

という事しか言っていません。

住民の皆さんに対して「間違った情報を発信してしまう事を恐れて、口を閉ざしてしまう」より、
「皆さんの町の状況はこんなことになっていますよ」と伝えることが、議員にとっては大事ではないでしょうか。
致命的な間違いは確かにあります(「まったくその気もなく、事故を起こして人命を奪ってしまう」等)
もし、取り返しのつかないことを、やってしまったのであれば辞職もやむ得ないと感じますが、この件はどう取り返しがつかないのでしょうか?
しかし、そうでないのであれば、住民の代表として選ばれた議員は、「住民さんに伝える」ことも仕事の一部ではないでしょうかね・・・

「議員を辞めなさい」というこの文章の中では、

  • どんな迷惑をこうむったのか?
  • 前にどんな間違いを犯して、どんな注意をしたのか?
  • 何が、どんなふうに傷ついたのか?

こんな事が一つも明確になっていません。
可決した議会は、住民さんに詳細を伝える意思はありますか?
辞めろと追い詰められている議員の方が、たとえ判断が間違っていたとしても、「議員としての住民さんに伝えよう」という意思が感じられます。
そして、間違っていましたとすぐ訂正を掲載しています。
(外野からうかがい知れることだけからの意見ですが)

〇〇市議会は、議会として議決して「いち議員に辞めろ」と、議会全体の意思としています。
議員必携』の「議会の権限」⇒「議決権」にある「議決の意義とその効果」の項目にはこう書かれています。
「決定した議会の意思(議決)は、議員個々人の意思からは独立したものとなり、議会全体の統一した意思ということになる。たとえ、議決とは反対したの意思を表明した議員があったとしても・・・」

この文章「〇〇〇〇議員に対する辞職勧告」で、
議会(所属する議員全体の意思)として、個人の議員をイジメているような内容が、イジメでなく正当な議会としての態度表明であると、住民の皆さんは理解するのかな・・・・

ちなみに、この文章を、readerで開いてプロパティーをみると作成者にとある政党の名前が出てきます
?


以前に、私の町の議員さんたちも、いち議員に反省を促す文章を広報にいれて発信したことがありましたね。
私が議員になる前です。
それを読んで私は、
「うちの町の代表のレベルってこれ!? 恥ずかしい」と感じ、気分が悪くなりました。
私が議員になった理由の一つでもあります。
(その時は議会として、いち議員を批判した文章を流したのではなく、複数の議員が連名で作成した文章でした)
「地方議会活性化マニュアル」を読んだときに感じた議員のイジメを思い出しました。
ちなみに、わが町の議員の複数にチラシで公開非難されたイチ議員さんは、名物議員さんではありましたね。

議員に必要な資質は、
まず「人の意見が聞けること」
と森内は考えます。
「こんな記事を載せるな~お前にとってなんもエー事ないぞ」という忠告をいただきましたら、その意見をすぐに聞きます(苦笑)

17 thoughts on “いち議員の辞職勧告決議を可決させて何がしたい?!

  1. 〇〇市民です。〇〇議員が辞職勧告を受けたこと先ほどネット検索で知ったところです。法に触れた重大な過ちを犯したとは思えませんので、森内さんの意見に同感です。

    1. FuTさん
      コメントありがとうございます。

      個人的に〇〇議員を知らないのですが、もし私の知っている議員で信頼のおける人であれば、言論封殺だと完全擁護する件ではないかと思います。しかし、人間は感情の生き物。この人は間違っていないけど、なんか助ける気にもならない、という人もいないこともないです。
      なので、「議員に必要な資質は、まず『人の意見が聞けること』」なんて最後に書いてあります。

      勝手な判断で個人名と思われる部分を消しています。
      私の意見に賛同下さる方が、もしもここのコメントのせいで攻撃にあうとなるとイヤなので老婆心かもしれませんが、名を伏せさせてもらいました。

      ありがとうございますね。

  2. お気遣いありがとうございました。
    〇〇議員への議員辞職勧告は〇〇市議会が市民へ向けて発行している市議会だよりに全く書かれていなくて、議会事務局へ問合せたところ議員辞職勧告は〇〇議員と議長以外の全員の賛成で議決されたそうです。
    〇〇議員は問題となった記述を訂正した書きこみを行ったあとSNSへの投稿は行っていません。
    〇〇議員のフォロワーは全国各地にいますからこの事について疑問を感じている人は多いと思います。
    この件を外から見ていると〇〇市議会はとても閉鎖的だと感じます。

    1. FuTさんへ
      「〇〇市議会はとても閉鎖的だと感じます。」とのことですが、うちの議会も似たものだと思います。
      「変えないとダメだよね」という議員が半分以上はいると思うのですが、温度度差もあり、なかなか前を向いて進みません。
      議会改革の先進的事例は、むちゃくちゃいっぱいあるので、あとは議員のやる気や危機感という気持ちの問題だと思っています。

  3. 〇〇市の人間ですが、
    〇〇だけで放送されている〇〇テレビというものがあり、市議会議会の放送を毎回見ることができます。あくまで個人的な見解ですが、そこでの〇〇さんを見ていると、自分の親と同年代だろうと思われる人への意見の仕方、話し方が非常に偉そうで、高圧的で、見ていて気分が悪くなります。もっと他に言い方がないのか?と常々思っていました。他人の間違いにはものすごく厳しく追及されてましたけど?

    1. “あ”さん
      コメントありがとうございます。

      私の初めの記事の結びの言葉
      「議員に必要な資質は、まず『人の意見が聞けること』」
      これは、渦中の〇〇議員のことも視野にいれた考えです。

      誰かが注意をしてくれているのに聞き入れず暴走気味で誰かにウトマレたり〇〇議員はしていないかな。。。
      とも思っていました。ですので、”あ”さんのような意見の方もいるかもと想定していました。

      しかし、わが町・三宅町のことで、”あ” というペンネームで投稿してきても、参考にはしますが、意見として取り扱わず、よほどでない限り公開もしません。
      今回は、よその市町村のことなので公開しておきますが、ここで荒れるのはゴメンです。

      いけ好かない奴だからといって、イジメはよくないです。

      そういえば、私も同僚の議員さんから「今の言葉使いはよくない」と注意されることがあります。
      態度が悪かったらゴメンナサイです。熱くなって暴走すること多々あります。
      三宅の住民さんは、苦言でも反対意見でも森内は真摯に受けとめますので、遠慮なさらずぶつけてきてくださいね。

  4. 〇〇〇〇さんが辞職勧告されたのは、*************************************************との噂を聞きました。
    **********************************************************************
    根も葉もない噂に惑わされず頑張ってほしいと思います。

    1. うだ さん

      どうも、コメントありがとうございます。
      噂話の段階のようですので、ウソかもしれない事を広げたくないので伏字にしました。
      申し訳ないです。
      (「頑張って欲しい」というのが本音であれば、当然の伏字ですよね)

      議員なら知っている人もいるはずの野村稔さんが、議員辞職勧告決議について、こんな事を書いている文章を最近見つけました
      「議員としてふさわしいかふさわしくないかは、四年に一回住民が決めること・・・。(議員辞職勧告決議は)法的効果はなく政治的効果がねらい。政治的に議員辞職勧告決議を可決したら感情的対立をもたらす・・・」

      丁寧な文章でしたが、私はこう行間を読みました。
      「政治的な効果を狙ってすることは他にあるでしょ。議員間で感情的対立を起こして住民に利益があるの?」

      追記:
      うだ さんへ
      噂話として書かれたことが、事実であれば公開します。お知らせ下さい。

      なぜ議員辞職勧告決議を提出したのかは、〇〇の議員さんにお尋ねください。
      議会で可決され〇〇市議会の意思となっていますので、議員さんは誰でも回答下さると思います。

      納得いく理由であれば、議員辞職勧告決議されても仕方がないと、私も思いますよ。
      ただ、外部から見えてくる情報では、私のブログ通りの感想です。
      外部からは見えないけど、(〇〇市民には見える)内部からは、当然の帰結だということであれば、私はなにも申しません。
      私が現地の情報に疎いというだけのことになります。

      外部の私などには情報が届かなくても、最低限、〇〇市民の方々には情報発信しないといけませんよね。
      「〇〇市議会が市民へ向けて発行している市議会だよりに全く書かれていない」なんてコメントも入っています。

      最後に、渦中の〇〇議員さんの意見が掲載されていましたので、リンクを張っておきます。
      FACEBOOK上のコメント

      渦中の議員本人の意見表明

      私は、個人的に渦中の〇〇議員のことはまったく知りません。
      今回の報道記事で初めて知りました。

      この場が荒れるのはイヤです。ご勘弁ください。

      「辞職勧告賛成」側の意見があれば、公平にリンク張りますので情報を下さい。
      とにかく、荒れるのはゴメンです。

      こうしたほうが我が町・三宅が良くなるという議論での大荒れは大歓迎なんですが・・・

  5. えらいことになっています。
    二度目の辞職勧告ですって・・・・
    コメントは差し控えます。
    奈良新聞 宇陀市議会 二度目の辞職勧告決議

    1. 「自身に都合のよい解釈」をするのは、人間の常、当たり前。
      なので、「どの部分が、どう議会にとって、都合が悪い」のかをハッキリさせた方が、(住民さんにとっても)わかりやすいよね、というのが私の意見です。
      (「そんなん、わからんでもエー」と言われればそれまで)

      しかし、「価値観や認識、立場の違いで話はかみ合わない」という結論も見えています。
      それでもやっぱり、
      「どういう所に違いがある」ということを、明確にしておくことは大事ですよね。

  6. 讀賣新聞より(2018-03-27/02:21:17)記事ページ

    辞職勧告の市議が質問者で…8人欠席、議会延会

     奈良県〇〇市議会(定数14、欠員3)は26日、8人が欠席したため、本会議開催の定足数7人に足りず、延会が決まった。

     議会から辞職勧告を受けた〇〇〇〇市議(39)(無所属)の一般質問が予定されていたため、一部議員が反発。最終日の27日も欠席者が相次ぐと、一般質問が行われない異例の事態になりそうだ。

     当初、一般質問は22日に予定されており、辞職勧告を受けた〇〇氏が1人目の質問者だったことから7人が議場から退席。26日に変更された。〇〇氏の後に質問を予定していた2人は23日、質問通告を取り下げた。

    〇〇氏は市の入札制度に関する質問を準備しており、取材に対して「問題のある制度を問いただし、改善しようとしているのに、なぜ止められるのか」と憤った。

     〇〇〇議長は「辞職勧告を決議した議員の質問は聞きたくないという市議会としての意思表示だろう」と語った。

    Source: yomiuri.co.jp

    ※新聞記事では、当然、〇〇部分には固有名詞が入っていました。ここでは伏字にしておきます。

    1. しかし、一般質問させないって・・・・
      どういうことでしょう??
      単純に「言われたら困ること」「きかれたらイヤなこと」なんだ、と思ってしまいました。

      誰が困るのでしょう?
      議員さんたち?議長?行政?住民さん?
      多くの住民さんが困るのであれば止めておくべきでしょう。だけど本当にそうなのか????
      (?_?)

      予定されていた一般質問する3人(〇〇議員を含む)の残り2人は一般質問を取り下げたと言います。
      不規則発言(つまり、ヤジのような議長の許可を得ないで行う発言)があれば退場を議長が命じることができますが、それではないようです。

      〇〇議員は法を犯した裁かれるべき人物なのでしょうか?
      私にはわかりません。
      「疑わしきは罰せず」という小学校で習った言葉が頭をよぎります。
      「これは理想でしょう」と一蹴してもいいものだろうか??
      「どういった点が疑わしいのかよく分からない」のは、私が外部から見ているからで、地域住民さんにはよく分かっていることなのでしょうか?

      「辞職勧告を決議した議員の質問は聞きたくないという市議会としての意思表示だろう」との見解を議長が示した(新聞記事より)ようですが、やはり「嫌なヤツの話には耳は貸さない」というふうに読めてしまいます。
      議員は一般に「議長の許可を得て質問することが出来る」と議会規則にあります。
      〇〇市議会もそうです。(〇〇市議会規則より)
      http://www.city.uda.nara.jp/reiki/reiki_honbun/r278RG00000014.html#e000000676

      議員必携には
      「議長の地位は議会自体の権威と結びつくもので、議長の中立性と尊厳性を保つために・・・」ウンヌンというくだりがあります。
      となると、他の議員が「アイツの発言は聴きたくねー」と言っても、「イヤイヤちょっと待て、
      『住民に代わって行財政の運営を監視する機能を有するのが議会』(議員必携より)だから、質問を聴こうじゃないか」という議長の議事進行もありえたはず。

      辞職勧告を出し可決するくらいなので「アイツは議会のメンバーではない」というのが議会としての意見だという理解はわかりますが、それに議長がのってしまうと、
      「あの工事入札どうなってるの?」という普通の住民の疑問には回答出来ないのではと危惧します。
      (ヨソものの要らぬ心配かもしれません)

      本人〇〇議員のコメント」がありましたのでリンク。

      〇〇議員以外の議員さんは、この件(「工事入札」と「〇〇議員への辞職勧告」)については「何も語らず嵐が去るのを待つ」のか??
      議員さんの良心は傷まないのかな?
      これでいいのかな?住民さんは??
      (これが一番に思う事です。議員辞職勧告の文面https://www.city.uda.nara.jp/gikai-soumu/shisei/gikai/shingike-kkekka/documents/h294ketsugi.pdf)を見る限り「あんた、いい加減にしてくれよ」と他の議員さんが思っていることがうかがえます。多くの住民さんが「これでよし」としていたら、〇〇議員がいくら声を大にしても、今回の件は無かったことになるでしょう)

      他人ごとではない・・・
      悩んでもしかたがないので私の思考はストップさせます。

  7. おっとっと
    〇〇市議会が全国区になっています。
    週刊プレイボーイNo.17に4ページの記事となって出ていますね!!
    https://bookpass.auone.jp/pack/detail/?iid=LT000095935000766999&from=top_04_all&tab=1

    こんなタイトルの記事です。
    『奈良県〇〇市議会で″村八分”にされた議員は、不正と戦う「正義の味方」か!?
    大迷惑な「ハラスメント男」か!?』

    週刊誌なので来週には店頭からなくなっているでしょう。気になる人は急げ!!

    —–
    大迷惑な「ハラスメント男」が「不正と戦う正義の味方」となることもあるよな・・・
    と思いながら記事を読んでいます。

    「国政よりもヒドい!! 地方議会の闇」って書かれてます。

    この週プレの記事に出てくる同じく〇〇市議の▽▽さんという議員さんのfacebook記事はこちら。
    https://www.facebook.com/rikuko.matsuura/posts/979583785551189

    ▽▽さんの記事についても思う所はありますが、黙っておきます。一言だけ。
    「すり替えてる」って書かれてるけど、辞職勧告出した側も、「一緒に仕事をしたくない迷惑野郎だという話」のようだが、「入札に絡む話をさせないようにしている」と感じる。
    つまりは、話がすり替わっているふうに外部から見える点で非常に気になります。

    そして、なんと間もなく、平成30年4月22日(日曜日)〇〇市長選挙及び〇〇市議会議員選挙です。
    https://www.city.uda.nara.jp/senkyo-jimu/kurashi/senkyo/20180422sichousigi.html

    ———-

    週刊誌の記事のトップには、この地で有名なお寺が紹介されており、全国区での宣伝になっています。
    (このお寺、めちゃくちゃいいですよ!!)
    そして4/22には、〇〇市長選および〇〇市議会議員選挙があり、否が応でも注目が集まります。

    知名度の低い我が町としては、うらやましがるべきか、うらやましがらざるべきか・・・・
    辞職勧告決議を二回も出され一般質問もさせてもらなかった議員が、この選挙で落選すれば・・・・

    「地方議会の闇」という週刊誌の言葉が頭の中でリフレインします・・・・

    1. またまた、なんと!
      4/22の、〇〇市長選および〇〇市議会議員選挙の、市長選の方に、〇〇議員が出馬の名乗りをあげたとニュースがありました。
      他の自治体のことですが、気になってしかたがないです。

      自分の町で起こっていることであれば、どうしているだろう???
      私は自分のとる行動がはっきり見えます。
      例え、自分も選挙があり、ネガティブなことを言いまくって、自分が落選したとしても、絶対に人の上に立ってはいけない人物だと確信があるなら、町のことを考えて行動します。
      ひとつも迷いはないです。
      議員経験者なら誰でもわかります。議員一人の権限と、首長の権限の違い。

      ということで、よその自治体の選挙活動に使われたくないので、この記事のコメントは封鎖します。

      ネガティブキャンペン(追記:選挙期間に突入するので、対抗馬について否定的な事を言う。あるいは、自分の応援していない候補の否定的な事をいう)は、ご自身の地区で行ってください。
      本気は伝染すると信じています。

      コメント下さる方々、悪しからずお許しください。m(_ _)m

      1. 追記しますね(実はコメント来るたびに追記しています)

        ここでは独り言のようにコメントを増やしている印象がありますが、匿名のコメントが来るので、そのたびにコメントを追加しています。
        なので、これまでのコメントも、ほぼすべて「匿名で来るコメントに対する回答のためのコメント」になっています。
        私のコメントを見て、「あ! 森内、またこんなこと言われてるんやと類推しながら読んでいただく」というのが正しい森内のコメントの読み方になります。
        なので、時々「荒れるのはイヤ」とか書いています。(荒れそうな雰囲気のコメントが来ているのだな)と想像してもらえると有難いです。

        ということで追記
        ————-
        K議員を持ち上げたつもりなど毛頭ないですよ。
        あえて言うなら、議会が自ら下がったのではないですか(少なくとも、そう見えた)
        私だけじゃなく、外部からは、そう見えるから週刊誌の記者が取材に来るんです。

        週刊誌の取材が来てから「実は・・・」 って説明しだしたとしたら、住民さんの方を向いているのか疑問だな? ってことなんですけど・・・

        1. 追記します。
          この記事に対する外部からのコメントが、私のこのサイト内で一番多いです。
          全部、〇〇市の人だと思われます。

          コメントの内容は、真っ二つにわかれます。
          A「理由があってK氏は非難されている。あなた(森内)も、おかしい。」
          というのと
          B「(行政なり議会なり)組織としての体質に問題がある」

          圧倒的にAのコメントが多いです。Bはごく少数派。
          Aの方は、ときに非常に攻撃的な言葉を含んでいます。

          先の私の文章
          「ネガティブキャンペン(追記:選挙期間に突入するので、対抗馬について否定的な事を言う。あるいは、自分の応援していない候補の否定的な事をいう)は、ご自身の地区で行ってください。
          本気は伝染すると信じています。」

          というのは、おもに、ここでのコメント多数派を意識しての発言です。

          私が必要だと考えているのは、少数派のBの方々の視点です。
          「だって地域が良くなろうとするなら、個人攻撃の視点でなく、全体を見る視点を持たないと」

          「K氏はとんでもない人物」問題の真偽はわかりませんが、そちらの方を問題視しているのであれば、あきらかにやり方が違うと思います。
          私もイチ議員として、議会全体のレベル問題は「人の振り見て我が振り直せ」なので、ここに記しています。

          コメントをオープンにせずで、すみません。

          追記:
          私の意見が不愉快だという、コメントいただきます。
          「私の価値観が気に入らない」(これは受け入れるしかないです。価値観の違う意見の排除はアカン)のか・・・
          「間違った事実に基づいている」(なら、ゴメンなさいです。どこが違うのか教えて下さい。訂正する部分は訂正します)のか・・・

          「我が住む地域の恥部を、広がるような形にしないでくれ」という意味で不愉快と、言っておられるなら、わかります。ゴメンなさい。

          ここでは、私は独り言をコメント欄で、つぶやいているように見えてますが、実は、匿名のオープンに出来ないようなコメントが来るたびにコメントしています。

          「コメントが来ないのにコメントはしていない」ということです。

  8. 管理人

    このページの本文・コメントを含めた書き込みに出てきていた固有名詞は伏字にさせていただきました。
    (新聞メディアに出てくる固有名詞は引用掲載ですので、伏字にすることは改竄との批判を受けかねないのでそのままにしています)
    主な書き込み者である森内氏の了承を得ていますが、コメント下さった方の許可は得ておりませんがお許しください。

    なお、コメントを下さるとIPアドレス情報が、こちら側に届きます。
    インターネットの仕組み上、ここだけの話ではありません。

    オープンにはなっていませんが、寄せられるコメントの中に、法的問題があると疑われる内容がある場合は、IPアドレス情報をしかるべき機関に提出することをご理解ください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください