H27.12.18 議員勉強会

毎月、議員同士の勉強会です。

日時
H27.12.18
8名で開催
内容
  1. 12月議会を振り返って
  2. 議員視察研修について
  3. 議会報告会について
  4. 公共施設耐震診断結果について
  5. 各種報告
  6. その他

森内の報告(感想)

  1. 12月議会を振り返って
    再質問を一括でなく、ひとつずつすることになった(「一問一答」とは言わないらしい)のですが、どうでしたか? ということですが、
    12月議会での一般質問は私は一つしかしなかったので、よくわからなかったというのが本心です。
    ただ、議場が隣の森田議員は、いくつかの再質問を用意されましたが、30分の時間制限で全部できなかったようです。
    質問時間はもう少し伸ばして欲しいと個人的に思いました。(時間を設けるのは議会としてで、理事者側が何分以内にしろということではないです)
    単純に、質問時間を30分から延ばすか延ばさないか、簡単な問題だと思うのですが、ダメのようです。
    (「なぜかは、あえて書きません」というより、なぜなのか理解できないので、ちゃんと皆さんに説明する自信がありません。)
    なぜ時間を延ばすことに反対なのか私には理解できません。
    今までの議員や理事者でウダウダと議論の深まらない質問・回答を延々とした歴史があるのであれば、わからなくもないのですが・・・・
    私が昔の議事録を読むにあたっては、そういう感じは持っていません。むしろ議員同士が足を引っ張り合いしている様子は、過去の議事録からうかがい知れます)
    「出来るだけ一般質問は、的をしぼって一つにした方が良い」とアドバイスをいただくのですが、それもナゼなのか理解できません。
    聞きたいことがあれば聞くべきだと思うし、納得のできるまで再質問すべきだと思うからです。
    そうでないと、理事者側と議会は馴れ合い関係だと思われても仕方がないです(よく「車の両輪」に例えられるのですが)
    議会は議論の場でなので、議論が充分に出来ない要素は極力排除すべきだと考えます。
    進行上イレギュラーなことが起れば、司会役は難しくなるとは思いますが・・・。
    どうどう巡りの質問と回答となれば、「議論が進まないので終わり」と進行役が采配をふればいいように思うのです。どうなんでしょうか。
    と、カッコいい事を書いているのですが、議会の時は独特の空気感があるので、うまく再質問できない自分もいます。
    あとから振り返って「あーあの時、こういうことも質問出来た」「あーいう言い方でなく違った言い方だったら回答も変わってきたよなー」と反省することもたくさんあります。私は、まだまだ経験値が低いです。納得出来る答えを自分の中で見つけられないでいます。

    専決処分事項の否決をうけて。
     こちらは「理事者側と議会は馴れ合い関係」とは反対の結論を、議会として出したことになります。(12月議会にて
    住民の代表として選ばれた町長が「こうしたい」と決めたことに、同じように住民の代表として選ばれた議員たちで構成する議会が「それはアカンやろう」と反対の意見を言った。という事態が発生したので、そのことについて町長は報告しないといけない決まりなので、町のサイトにも掲載されています
    その中の文言に「2.専決処分の「不承認」に伴う措置について
    地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第4項の規定により、予算の専決処分について承認を求める議案が否決されたときは普通地方公共団体の長は、速やかにその専決処分に対して必要と認める措置を講ずるとともに、その旨を議会に報告しなければならないとされております。」とあります。
    議長に報告はあったのかと質問があったのですが、議会への報告は2015-12-18現在ではないようです。il||li il||li _| ̄|○ il||li il||li

  2. 議員研修について
    今回の議員研修(三重県方面:曽爾村、松阪市津市焼却場)について、議員研修報告を議長あてに参加者全員(辰巳勝秀議員は欠席のため対象外)が出しています。
    議員全員が研修報告を出すというのは前代未聞らしいです
    これを聞いて私は大いに驚きました。「議員はただ行くだけかい(◎o◎)/ 全部税金やぞ」
    いちおう今までの議員研修報告がないということはありません。事前に見させてもらって、今まで視察に行かれた所をチェックしていますが、たしかに議会としての研修での報告は、個人名では出ていないかったと思います。
    今回は出席者全員レポート提出ということで(私・個人的に議長にも書いて我々にもこんな感想を持ったと書面で欲しかったです)、勉強会で皆さんのものを配布してもらいました。(私のレポートは、こちらこちらを簡潔にまとめたものです)
    情報公開の対象になると思うので、ぜひ皆様は、ご自身の支持する議員の研修レポートをみて下さい。
    私は面白いと思うのですがいかがでしょうか・・・・何が言いたいかは、ぜひとも察していただきたいです。
  3. 議会報告会について
    各自治会で要望があった所から、議会の報告会をします。
    来年からということになりそうなので、そのことについての話でした。
    ぜひ、皆様の自治会からも議会へ要望を挙げて下さい。
    電話:0745-44-2001(代表)議会事務局へ
    自治会だけでなく、各種団体からの要望も受付よう、という方向に話はいっていますので、各種団体の方も要望を下さい!!
  4. 公共施設耐震診断結果について
    先日の、つながり総合センターのことについて、とその後の、学童利用者の親に対する説明会の報告です。
    議員が全員出ていなかったということで、中田部長に来てもらって再度説明をもらいました。
  5. その他
    政務活動費の締めをそろそろしましょう、とのこと

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください