3月本会議(今年度最終)の日程。しかも初、全員一般質問!

このチーム議会のメンバーで行われる最後の本会議です。

ここでなんと、私の議会議員生活8年間の中で、初めての出来事が起こっています。
議員全員が一般質問をする!ということです。

今までこんなことはありませんでした(私の記憶に限りにおいて)

この3月の本会議が終わると、メンバー入れ替えの選挙がすぐにあるからでしょうか?

それとも
動画配信がされるようになり、年に4回しかない質問する機会を使わないと記録に残ると感じるからでしょうか・・・

原因があるのか、はたまた、無いのかよくわかりません。
でも、良いことです。

チーム三宅町議会を、構成するメンバーがそれぞれ自分に与えられた機会を活かすのは良いことです。
チームが強くなる、まずは一歩です。
最初の一歩が、最後の議会で起こりました。(日頃からしとけよ!と住民さんに言われそう:::)


https://www.town.miyake.lg.jp/chosei/gikai/5_5.html
議会日程
三宅町議会第1回定例会は以下の日程で行われます。

3月02日(木) 午前10時00分~ 本会議開会(諸報告・提案説明)
3月03日(金) 午前09時30分~ 本会議再開(一般質問)
3月06日(月) 午前09時30分~ 予算審査特別委員会(総務建設)
3月07日(火) 午前09時30分~ 予算審査特別委員会(福祉文教)
3月09日(木) 午後01時30分~ 総務建設常任委員会
3月10日(金) 午後01時30分~ 福祉文教常任委員会
3月20日(月) 午前10時00分~ 本会議再々開。最終日。議案の採決

今回、10時から開始と、9時30分の開始、13時30分の開始が入り混じっています。


森内の一般質問

1.公会計について
(三宅町交流まちづくりセンターMiiMoの運営・管理に必要な経費がよくわかるようになります)

公会計が三宅町でも導入されています。
この制度は、「財務4表の元になっている考え方をいかして、施設別の情報をあきらかにされることが有効」と政務活動費を利用した研修で教わりました。
すなわち、施設ごとに、建設費用はいくらであったのか、そのうち減価償却された分はどの程度か。
建設時に行った借金はどの程度償還されたのか。建物の減価償却費、維持管理費、運営に関する費用も含めて、その年その施設を運営するために要したすべてのコストはいくらか。
そのうちどの程度が施設の使用料でまかなわれ、どの程度が税金という形で、町のすべての住民の負担により賄われているのかといった情報です。
適切な維持管理にはこうしたデータが把握され、住民に対してもわかりやすく説明することがますます重要になってきている。
みいもで、これをやる必要があると思います。
「費用対効果を見て、効果がないから廃止する」という考えではなく、将来の三宅町民に、これくらいの負担をしながらも、交流する場所を維持してゆくためです。
いかがでしょうか。

2.伴堂内にある、崩れた空家に対しての今までの経過と今後について

伴堂の空家について、Googleアースの写真で見ると、2013年12月から2022年12月頃までの様子がリアルに見ることが出来ます。
2013年12月から屋根が崩れており、ほぼ10年何も変わっていないように見えますが、今までの行政としての取り組みと今後どうなってゆくのかの見通しを、お伝えください。



上記の写真はgoogle から引用しました。下記の写真は自分で撮影しました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください