H28.11.6 大和国中(磯城の里)@奈良県立美術博物館

img_9878

img_9880

img_9894

img_9882

10/15(土)~11/27(日)まで
奈良県立美術館で、
「禅 ZEN 雪舟・世阿弥・珠光」の展示がされています。

それと並行して1Fでは、
大和国中(やまとのくんなか)磯城の里~日本文化のゆりかごを巡る~ と題して、磯城三町(田原本町、川西町、三宅町)に残る歴史についいての展示が行われています。

その一階のボランティアスタッフとして一日行ってきました。
先に行ったスタッフから「暇やでぇ」と聞いていたのですが、暇といえばヒマだったかもしれませんが、私は全然、退屈しなかったのです。
えーもう17時やという感じでした。
昼休み頃に、嫁さんと娘が来てくれて一緒に奈良公園を散歩しながら食事をしてくれたこともあったのですが、三町の展示をじっくりながめ(特に三宅町)「へぇー!」と驚き。
併設の販売所で、「田原本、川西にはこんなお土産があるんだ~ 三宅は?」と眺めたり。
「三宅で手軽なお土産作るには何かあるか?」とアイデアをノートに書きだしてみたり。

持参した国立博物館の忍性さんの資料を眺めて、
忍性さんは「勉学がイマイチだから中国に渡って経典を持って帰りたい」(すなわち頭脳に自信がないから、経典を持って帰るという行動をしたい)という思いを持っていたことを知ったり。
(結局は、叡尊が忍性さんにその役目を与えなかったみたい)

この日知ったことで一番びっくりしたのは、瓢箪山からの出土品!
img_9895
こんなデッカイ埴輪が出土していたとは!!!!
写真ではわかりにくいですが、真ん中の土器には、女性の巫女がかたどられています。
片目と鼻と口が、言われればわかります。
この日、奈良ではいくつかのイベントが行われていて「それらを調査にきた」という三宅町役場の職員さんに教えてもらいました。
この日、三宅町役場の職員さん3人が展示を見に来られていました。
町民さんも数人来られていました。(私の確認できた範囲です。もっと来られていたかも・・・)
「三宅町に関係する展示やってるよ~」ということで来て下さるんです。職員さんも。町民さんも。
三宅町の魅力をいろんな意味で再発見できた一日でした。

あ、そうそう、この奈良県立美術博物館の展示
「65歳以上の人は無料です」
機会があればぜひ!!

【へぇー!番外編】
ボランティアスタッフの定位置(壁の隅)の床に小さな四角いケースが置かれていて「なんじゃこりゃ?」と思い、手に取って裏を見ると・・・
img_9922-re
「昆虫調査中 捨てないで下さい」と!!
「へぇ~ こんなこともしてるんだ!」
と、いろいろと発見のあった一日でした。
(゜_゜>)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください