三宅町石見地区の県有地の利用について【まとめ】

奈良県の事業になるので、県の情報をメインに( ..)φメモメモしておきます(基本的に県の情報です)
大和平野中央構想に関する取り組み
三宅町におけるまちづくり


令和6年6月26日

井岡議員の(一般質問)
会議名:令和6年6月定例会 本会議(一般質問、議案の委員会付託)
会議日:令和6年6月26日 午後1時
録画内容:
一般質問 井岡正徳(自由民主党・無所属の会)
1 大和平野中央の県有地の活用について
2 県全体の都市計画のあり方について
3 国民健康保険の県内保険料水準統一後における国保運営について
4 新型コロナワクチンによる健康被害への対応について
動画
【森内のま・と・め】
いちはやく磯城郡のことを知事に質問して下さっています。
また地元の議員さんと言うこともあり、我々の周辺の地域事情をよく知ってくれていることが、質問の端々から伝わります。

井岡さん:
大学を作るという話を少子化が原因で生徒が集まらないと言われていました。
では学生寮を作って学生が来るのか、疑問という声がある。この点についてどう考えるのか?
知事>
学生が本当に来るのか?という心配には、企業や学校からヒアリングしているので大丈夫。数としては充分。学校関係者らも期待しているとあった。
(確かにプレイベントは熱かった・良かったです。動画は出すと言われていましたが出ていません()2024.7.16現在)
その寮に入って、学生にとっては自分を成長させられるかどうか、企業にとっては深い交流が持てるのかということなので、関係者と一緒に作り上げてゆく。
ヤングイノベーション・プロセスというグループを作った。

井岡さん:
京奈和道からの拡幅が必要だが、今は三宅町だけの計画です。
現在の県有地への接続道路を考えるのであれば田原本町まで視野を広げればアクセス道路を作れると意見を言ってくれています。
(田原本の新・免許センターについては、周りが農業地で区分の変更が難しいのではと懸念をされていました)

井岡さん:
三宅町には商業施設などスーパーもなく学生が来るのか不安という意見がある、この点に関して工夫などあるのか?
>ある程度の人がここに住むということなので、一定の商業ニーズはあると考える。コンビニの誘致など考える。


会議名:令和6年6月定例会 本会議(代表質問)
会議日:令和6年6月24日 午後1時
録画内容:
代表質問 亀甲 義明(公明党)
1 SDGsの取組について
2 三宅町(石見地区)の用地活用と若者定住に向けた取組について
3 医大周辺のまちづくりについて
4 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会を見据えたスポーツ施設整備について
5 橿原市児童虐待死亡事案について
6 防災対策について

【森内のま・と・め】
6/14にはキックオフイベント
地域に若者をとどめるには、仕事が地元にあることが必要。
県外に進学した学生にも、県内に目を向けてもらう必要がある。

知事の答弁
>ヤングイノベーションレジデンスを作るまでのことでも、学生に県内企業へ目を向けてもらうことも出来る。

大学からすると、県が寮のお金を出してくれるなら大賛成だと思います。
学校側からは、学生が県内に残るためにどれだけ協力してくれるのか?