誰のため?子どものため?何がやりたい?理解不能。新手の選挙対策?

「今までが間違い」でした。「本来の姿に戻ります」と、
あざさ苑にある調理室と集団指導室が、学童の子供たちへ貸出禁止になりました。
(正確には、学童保育事業を行っている「社会福祉法人ひまわり」の児童館学童保育の部門」への貸し出し禁止ということになると思いますが)

学童保育で5月まで借りられていたあざさ苑の集団指導室と調理室を貸さないと担当課のこども未来課が言い出しました(もちろん町長命令です)
集団指導室は、事務所の隣の広い部屋で、子供たちが集まって何かイベントをすることに使っていました。(集団検診や町の成人検診で診察を受けたりするあの部屋です)
それと調理室。子供たちとのおやつ作りや昼食づくりになどの使っていました。
(ともに、つながり総合センターには同じ機能の部屋がありました)

とりあえず、背景をもう一度

  1. 突然のつながり総合センター耐震不足で使用禁止措置に伴い日々行っていた学童保育を小学校空き教室へ移動
  2. 指定管理という契約の中で、つながり総合センター内のいくつかの教室を自由に使っていた
    小学校の空き教室利用と変わり、委託契約になる(運営側の自由裁量が少なくなる。今まで行っていた事業で設備不足の場合、まずは町の許可がいる)
  3. つながり総合センターで行っていた「そろばん教室」「書道教室」「太鼓教室」が中止
    (個人的に子供たちのためにも継続でやって欲しく思っている)
  4. 児童館・学童保育施設を新設すると、住民・関係者への説明不足・協議不足のまま計画
    町長側との認識の齟齬があり、町長側は説明は充分であるという立場のようだ。
  5. あまりの説明不足・協議不足のため議会に予算を修正される
    (児童館・学童保育施設の新設に議会は反対していない。関係者への説明不足・協議不足のまま1億円以上の公費を使うことにストップをかけた)
  6. この5月から要綱を作り、協議会が立ち上がる。
    第一回の協議会が開かれる。がしかし・・・

こういった流れの中で起こった出来事を4コマにしてみました。
(普段、文字が多いと注意されるのですが、4コマも字が多くしかも出来がよろしくない;;)
しかし、優しいお母さんでよかったですよ。
こんな対応していたら暴れるオジサマもけっこう知っています。

「この縦割り行政は誰が料理する」
調理室はどこ

この対応に対して「担当部長・担当課長・こども未来課の職員さんに聞きたい。 子どものためになると思いますか?」
ここで、「そうですね子供のためになりません。貸したいけど上からの命令で」と住民に言えないのが行政職員です。

いろいろと理由を聞いているのですが、結果として「子どものためになるの?」という疑問はまったく消えません。
屁理屈のレベルに感じイヤになります。
イヤになるのでこんな4コマを作ったり、文章を書いたりするのですが、ネガティブパワーで何事かすることはしんどいですねぇ。
そうかスッキリせず、モヤモヤするから、文字数が多くのなるかもしれません。

貸さない理由としては、
「(利益を得る)業者には公共施設は貸せない。貸すことで公平性がとれない」というものです。

「三宅町保健福祉施設条例 第4条の2」の
「次の号いずれかに該当すると認めるときは、使用を許可しないことができる。」とあり、
(3)営利を図ることを目的とするとき
この(3)を指して「業者には貸せない」と返答したと思われます。

しかし、「許可しないことができる」との表現は「許可しない」でなく「使わないでくれ、と言うことが出来る」にすぎません。(当たり前)

すなわち「学童保育では調理室と集団指導室は使わないでくれ」と明確な町の意思表示をしたことになります。
(「町長の意思」という表現でなく職員さんも含んだ「町の意思」という表現でいいのか?? 職員さん??)

この町の意思に対しては、住民として森内はNOです。

請願という方法も考えましたが、時期的に6月議運も終わり、この夏に間に合いそうにありません。
(*_*;

そもそも社会福祉法人は営利目的団体ではありません
(そのために所得税はおさめていません。営利事業もできますが、その事業には所得税がかかります。しかし学童保育事業に税金がかかっているとは思われません)
また調理室を利用した活動で営利を上げようとはしていないことは明らかです。学童保育事業の中の一つで公益性があります。
「業者として指定管理の入札に参加し落札したんだろう」と役所的な発想を唱える気がしますが、指定管理での契約中に小学校空き教室に移って「学童事業をしろ」と言ったのは町です。

要するに使わせない理由は、屁理屈にしか聞こえません。
町長は何を考えているのでしょうか?
選挙をひかえた新手の選挙対策なのでしょうか?
理解できないです。
子供たちのため、さらに子供たちの親である住民のため、に考えているとはまったく思えません。
「今までが間違っていました」と言われましたが、その間違いで誰が被害を受けていのですか???

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください