全文:監査からの報告(役場と議会への意見を含む)

先の3月議会で、議会より監査委員に監査を求める議案が可決されました。
確か、議長をのぞき議員8人での採否で、5対3で賛成可決だったと思います

(議席順。敬称略。賛成―川鰭、松本、渡辺、森内、池田。反対―久保、瀬角、松田)

「監査を求める事項:三宅町放課後児童健全育成事業の委託業者選定のための審査委員会の審査過程」
発議第2号 監査請求に関する決議案


賛成の議員さんは、討論において意見を述べておられました。反対の議員さんは意見を言われなかったと記憶しています。
議事録を参照してください。
2021年5月12日現在議事録は未掲載です。
https://www.town.miyake.lg.jp/chosei/gikai/31_6.html
録画動画を公開をする方向で議会として考えているので、早急に対応できると良いのですが。


監査請求していた回答が来たという事になりますので全文そのまま掲載します。
(監査結果は公示されますので、公開に問題はありません。私は誰に向かって言ってるのでしょうw)


まとめておきます。
「いい加減にまとめすぎ」との指摘を頂いています。ぜひご自身で全文を確認下さい)

「」内、森内の個人的意見
1. 業者の決定に際し、プレゼンの採点方法を勘違いしていた委員がいた(6名中3名)
「半分が勘違いする採点方法ってどうなん? わかりにくいか、説明不足でしょう」

2. 初めに決定とした業者が、再集計により変わった。
「決定と聞いていた業者が、再集計で変わったらビビりますよね」

3. 聞き取りした結果、今回の業者選定は妥当だ。
悪さをしようとすると組織ぐるみが必要となる気がするので、妥当だという結果はそうだと思います」

4. 文章の破棄はあったが、公文書かどうか定めがないので、公文書の破棄となるかどうかは不明
「そりゃそうだけど。お前ら自分らの都合のエエように細工したんちゃうん?、と疑われるようでは全然ダメで、自分の身を守るためにも保存しとた方が良い。公文書かどうか迷うなら公文書として定めておいた方がいいですよね」

5. 「プロポーザル方式実践ガイドライン」「マニュアル」「公文書等の管理ガイドライン」は作って、職員の共通認識を図る必要がある
「そのとおりだと思います」

6. 住民が行った情報開示請求の案件をなぜ議会が肩代わりすのか疑問、との意見
「住民さんがおかしいと思って議員に持ち込んだら、議員として動いてもいいのでは?と思います。疑問点は私にはわかりません。
なぜ監査請求をお求めたのかは、本会議の採決時に、賛成の議員さんはおおむね賛成討論をして自分の考えを述べていました。
その賛成討論の内容に疑問をもつという意見とは考えにくく、監査の時点で議事録は出ていないので、議会からの監査員が説明するしかなかったと思われます」

⇒ 本会議の様子を生中継は予算的には無理ですが、録画はすぐにでも公開したいものです。

7.「議会としてちゃんと調べたんかい? 今後同じようなケースがあった場合どうする?」!と議会への意見をいただいた。
「議員としてでなく議会として他にも出来ることがあったのでは? と問われれば・・・・
個人的な感想は言えますが黙っておきます。

(議会として公文書の管理問題は大事としてまとまった考えを持てたのか疑問というか無理だったでしょう、と自らの組織を批判しているので黙りましたが、何かあるのかと邪推された方がマシではないか)

会期中の福祉文教委員会で、担当課に対し質問をしました。森内としては議会がもうけた公の場で細かく尋ねたつもりです。
というのも、うちの子供が学童保育に通っており、運営業者ひまわりが事業を開始した当初から、親の立場としてよく知っていたからです。
何が評価されたあるいは評価されずで業者の交代が起こったのか気になりました。
次の業者になったらどうなるのだろう。何が変わるのだろう。
そしてキナ臭い噂(行政と業者が実はズブズブの関係にあるのでは?なんて無いはずですが)が、あるのであれば、否定したいので、公正に業者選定が行われたと確かめるために、いち福祉文教委員会の委員として熱心に質問したつもりです。
これで充分だったのかはわかりませんが、監査委員の一人は議会から出ているのでそうした過程は伝えてくれてはいると思いますが、委員会の様子は記録として公開されておらず、こういった過程を代表監査委員が知るよしもないのも事実です。委員会の記録(動画、文章を含めて)の公開は、議会として早急な課題と考えます。」


最後に引用
「(理事者、議会)共に手をたずさえ住民の幸福を追求するべき双方が、今回の案件について意見を異にし、議論を尽くしたものの妥協にいたらず、やむを得ず監査請求するのであれば理解ができるが、今回の監査活動内でもそのような形跡は感じられなかった」
議会としてまとまらないと、理事者側と議論をやりつくすことはできないので、
この意見は、議会に対する失望だと私は個人的に感じました。皆さんいかがでしょうか?
(考えすぎ?)

反対多数で否決、となったら、それで終わりなんてことはあってはいけません。
議会としてやらなアカンことはやらなあきません! 


監査結果の全文データ

4 thoughts on “全文:監査からの報告(役場と議会への意見を含む)

  1. 監査報告を、
    「1回目のプロポーザル集計結果で発表した業者と、再度集計しなおした結果での業者が、変わってしまった」
    と読みましたが、そういうふうには読めないかもしれません。
    別に1回目の集計も、2回目の集計も、選定業者は同じであった、ということであれば、特に問題がないとも考えられます。
    事実はどうなんだろう?????

    そして、さっそく意見をいただきました。
    >>「監査委員に失礼では?」 
    そうかもしれません。反省。
    でも権力を持っている人は意見されるものではないでしょうか?と感じたりもしています。
    議員も同じです、僕への批判、苦言は不平を言わず受け入れます。

    >>「最後の議会に対するコメントは、『うちうちでウマいことやれよ~』の言い換えでは?」
    なるほど~ そういう深読みが出来ないこともないですね。
    しかしアキマセン。そういう空気は読めないタイプです。

    1. 今回の監査により、
      「委員会を閉じた後、個別の修正依頼が行われ、再集計されて、結果が変わったこと。」が初めて明らかになった。
      (監査が入らなければおおやけにはならなかった。)
      また、監査を行なっても、
      「その修正内容については明らかにならなかった。」
      (「無い」「わからない」、けど妥当???)
      私も、自身のBLOGで、一言(なが~い一言)書きました。
      http://miyake365.jp/blog-entry-96.html

  2. 賛否について議員名を出していたので削除しました。
    ご迷惑をおかけした方がいたらゴメンなさい。

    しかし、議会便り作成の方向に向かう話し合いにおいて、議員便りには「賛否が分かれた議案は議員名と一言コメントをつけよう」という方向に進んでおります。
    ちょいと先走りすぎましたので、時期尚早ということで削除。
    知りたい方は、議事録の公開を待ってください
    (今回は、討論をしていたので賛否がわかりやすいと思います)

    私はなるべく賛否の理由を議事録に残すように、本会議場で討論は行う方向に態度をあらためています。
    「そのお題は三宅町と関係ないように思い関心がないので、どうでもいいので賛成(反対)です」と、議事録に残りそうで自分が怖い・・・

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください